- 商品説明
日本に伝来してから1000年以上の歴史を持つ籐(とう)を用いた小振りな壁掛けミラー。
細い籐(ラタン)は、江戸時代より編んだり巻いたりしてかごや雑貨などとして日本でも親しまれています。
籐のフレームは、一般的に家具のフレーム材として使われる直径24~26mmを選定。
その太い籐をらせん状に巻いた「二重の輪」の形状から、w a w a と命名。
シンプルでありながらも存在感を放ちます。性質としては、大変軽く、しなやかで折れにくい。
更に耐久性に優れ、柔らかで粘りがあるので加工しやすく、導管は多孔質で、空気中の水分を吸着する調湿性と消臭性も兼ね備えています。籐のフレームは、1907年に山形県で創業した籐製品加工メーカー「ツルヤ商店」の手仕事によって丁寧に製作されています。
明治末期の創業以来、熟練の繊細な日本人の手仕事によって造られる「自社製造の国産」にこだわり続け、移りゆく時代の中で温かさを守り続けています。
自然との共生が叫ばれている昨今、天然素材「籐」の大切さが改めて注目されています。その籐は、国内生産だからこそ可能な「無塗装仕上げ」。
研磨しているので、滑らかな触り心地です。
また、使い込むほどに飴色の艶が増し、独特な風合いに変化していきます。壁面に掛ける際に少し壁から浮いたような隙間が生まれ、軽やかな雰囲気になります。
※マキのみですが、籐の巻き材を職人の手で編み込み装飾しています。
(ナチュラルはそのまま、ブラック・レッドはその部分のみ塗装です。)- スペック
【サイズ】 W27.5 × D7 × H31 (cm)
【重量】 約1kg
【材質】 籐(ラタン)無塗装仕上げ、ミラー、
スチール(電着塗装)
【付属品】 壁掛け用ネジ×1本
【その他】 天然の籐を用いた手作り品のため、
サイズや仕上がり、籐の色味には個体差があります。
【Photo】 Masatoshi Takahashi, Styling:Yumi Nakata【在庫納期】 在庫がある場合は、約7~10日です。
常に在庫状況は変動致しますので、お問い合わせください。
【送料】 北海道・沖縄・離島に関しましては、別途お見積り致します。
wawaミラー
¥22,000 – ¥24,200(税込)