あると便利なインテリアプラス1アイテム特集

【あると便利なインテリアプラス1アイテム特集】

普段の生活のちょっとした事で「あ~こんなのあったらいいのになぁ~。」なんてぼやく事がしばしばあると思います。
そんなアイテムを12個、今回はクローズアップしてみました。
雨の日、帰宅後のシチュエーションを交えてストーリー展開でご紹介↓
①雨の日の傘立て(普通の傘も折りたたみ傘もラクラク収納)

玄関でびしょ濡れになった折り畳み傘をヴィア アンブレラスタンドにしまうA氏。
突然の雨にも普段から折り畳み傘を携帯していたので、自身は濡れる事無く帰宅出来た。
②高低差のない玄関の框(カマチ)はスツールがあると便利

しかし…。
靴はびしょ濡れ。
革靴が水気を吸い、普段のように立った状態で脱げない。
そこで…。
チーク無垢材のスツールが玄関脇にあるので、そこに座ってゆっくりと落ち着いて革靴を脱ぐ。
靴下までぐっしょりになってしまったので、そのままお風呂場へ。
足も洗いサッパリしたところで、ベッドルームへ向かい…。
③絶妙な角度でバッグを支えるバッグ置き

重たい仕事バッグをエヴニッシュ バッグラックにドカッと置く。
置き所に困るバッグも固定の場所さえ作ってしまえば床置きより気持ちが良い。
④化粧もテンションが上がるミラー

そして、長い髪を簡単に結い、ニンバス テーブルミラーでピアスを外す。
ミニマルなデザインと角度調節ができるので、化粧する際にも役に立つので重宝している。
⑤あると便利な3本脚スツール

少しの間だけで良いので、簡単に腰を据えるリッショ スツールがあると便利。
一切の無駄がなく縁は角丸で滑りが良く作られているので、座る以外の用途としてベッドのサイドテーブル代わりや植栽を置いても様になる。
積み重ね(スタッキング)できる点もこのスツールならでは。
⑥ゴミ箱という存在を消してくれるデザイン

メイク落としも終わったので、コットンを捨てるゴミ箱はSWING BIN Sサイズ (5L)。
見た目がスッキリしていて、フタが付いているので中の臭気もストップしてくれる。
⑦洋服もバッグも掛けられるハンガーラック

雨で濡れたコートをサッと掛ける。
普段使いする上着や一時的に着るものはココに掛けるというマイルール。
スリムな形状はデッドスペースを埋めるのに最適でお気に入り。
⑧世界的に有名な紡績会社"ラネロッシ"のスローケット

肌寒いので、ウール100%のあったかスローケットで暖まりながらソファで寛ぎタイム。
1日のエンタメをスマホを通じて興じる。
サイドテーブルに置いたココアも気持ちをほぐす。
⑨1つはあると便利なバスケット

TVで言うゴールデンタイムを過ぎた頃だろうか…そろそろ寛ぎタイムに別れを告げて、スローケットは定位置のリボン バスケットに。
日課のフランス語の勉強を始める。
⑩折りたたみデスクはリビングで活用

リビングの一角に省スペースで置けるデスクを探していた所この子(折りたたみデスク)と出会った。
"これなら場所を取らないで部屋に置ける"とテンションが上がったのを覚えている。
それからこの子の虜だ。
そして、
⑪セットでついつい購入したくなる折りたたみスツール

そのデスクと一緒に折りたたみスツールもセットで購入。
実際に腰掛けた感じは優しく、ちょこっと腰をサポートしてくれるのでセットで大変気に入っている。
そうこうしているうちに、あっという間に深夜になってしまった。
⑫1日の終わりにフェイクグリーンで癒しを

今日の勉強は捗ったが、目の疲れを癒す為に何にも世話をしなくても良いフェイクグリーンで1日の終わりを告げる。
【最後に】
A氏の帰宅後の生活リズムを垣間見えたストーリーは、いかがでしたでしょうか?
"あると便利なインテリアプラス1アイテム特集"は暮らしを豊かにしてくれるアイテムばかりで、ちょっとした事なのですが気持ちを前向きにしてくれたりする便利さを与えてくれます。
是非、住み慣れたお家にお迎えしてみてください。